
当サイトは広告(PR)を含みます
最近は冷凍技術の進歩と、在宅での食事ニーズが非常に増えてきているため、全国に宅配で送れる冷凍弁当・宅食サービスがどんどん増えてきています。
主に高齢で体力的に食事作りが難しい場合や、病気療養中で食事管理が必要な方に活躍してくれるサービスがでしたが、料理が苦手な人や共働きで料理をする余裕がない家庭にも人気が広まっています。
また最近はダイエット向けや、妊婦さん向けなど本当に様々なタイプの宅配弁当が増えてきています。
今回は、宅食・宅配弁当のおすすめサービスをご紹介していきます。
価格や時短効果、配送サービスとしての使いやすさ、品数やボリューム、野菜やたんぱく質の充実度など、冷凍で届く宅配弁当サービスを比較し、利用目的別などのおすすめランキングを作成しました!
宅食・宅配弁当のおすすめ人気ランキング
宅食サービス・宅配弁当の一覧は下記の通りです。
今回はこの中からそれぞれの特徴を考慮して、おすすめ食事宅配サービスを紹介していきたいと思います。
- nosh
- 三ツ星ファーム
- ワタミの宅食
- ウーディッシュ
- わんまいる
- まごころケア食
- マッスルデリ
- ママの休食
- シェフボックス
- ウェルネスダイニング
- ヨシケイ(シンプルミール)
- 食宅便
- Dr.つるかめキッチン
- おまかせ健康三彩
- ベルーナグルメ
- セブンミール
- 食のそよ風
- パルシステム
- タイヘイファミリーセット
- からだ倶楽部(タニタ)
- GOFOOD
- スギサポdeli
- メディカルフードサービス
- メディミール
- ミールタイム
- そふまる
- みしまの御膳ほのか
- あいーと
- RIZAPサポートミール
- 筋肉食堂DELI
- ハレトケ
- etsu
まずはその中でもおすすめの7社を解説していきます!
【第1位】 | nosh(ナッシュ):シェフ・板前が作るヘルシー弁当、肉・魚・野菜の品質が〇 |
---|---|
【第2位】 | 三ツ星ファーム:1食あたり600円台から食べられるコスパが特徴。全メニュー「350Kcal以下」で、副菜・野菜が充実しており、栄養もばっちり。 |
【第3位】 | ワタミの宅食:高齢者向け宅配弁当8年連続売上シェアNo.1。毎日手渡し。冷凍ではなく冷蔵のお弁当なので美味しい。 |
【第4位】 | ウーディッシュ:ニチレイフーズダイレクトのヘルシー弁当シリーズ。1食の平均カロリーが350kcak前後で女性に人気。 |
【第5位】 | わんまいる:社長自ら全国の産地に飛んで、ピカイチの高品質食材を買い付け。味付け◎。 |
ダイエット◎ | マッスルデリ:筋トレ・ダイエットユーザー向け、糖質制限・高タンパク質のお弁当で人気です。 |
一流料亭の味◎ | etsu:値段は若干お高めだが、大阪の一流料理人が手掛けた料亭の味が楽しめる。 |
妊婦向け◎ | ママの休食:栄養・味はもちろん、細かい気配りがちりばめられた、女性が食べやすいお弁当となっています。 |
【第1位】nosh(ナッシュ)

nosh(ナッシュ)は、一流シェフと管理栄養士によってメニューが作られた、糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の冷凍弁当・スイーツを毎週届けてくれるサービスです。
低糖質・低カロリーでも、味よし、食べ応え・たんぱく質・満足感はしっかり。ダイエットにも使いやすいです。
注文するなら大幅に割引される10食以上がお得です
【解説】
nosh(ナッシュ)は、イタリアン・フレンチンのシェフや、割烹の板前がメニューの考案や調理に参画しています。
国産100%の野菜の風味がすばらしく、しかも量も多く、一口食べただけですぐわかる美味しさでした!
主菜のお肉・魚も、ふっくらしていてボリューム感があり、納得の品質です。
低糖質・高たんぱくというコンセプトですが、ダイエット目的でなくても、一度は体験しておきたいメニューです。
和洋中問わず、新メニューも続々登場しており、「食べ逃し」がもったいないくらい充実したサービスです。

【第2位】三ツ星ファーム

冷凍惣菜の定期宅配サービス、三ツ星ファーム。管理栄養士と腕利きシェフ監修の、ヘルシーでクオリティの高いメニューが人気です。2023年6月には、累計販売食数が500万食突破。CMで認知度も高まっています。
三ツ星ファームは、冷凍おかずの定期便です。主食無しで、1プレートに主菜1品と副菜2品。シェフ監修、80種類以上のバラエティ豊かなメニューが人気です。管理栄養士の監修で、全てのプレートが糖質25g以下・たんぱく質15g以上・350kcal以下に抑えられています。
まず、筆者が言いたいこと。それは三ツ星ファームのお弁当は今回ご紹介するサービスの中でダントツに味が良いです。そのうえ料金も一食当たり600円台。大変おすすめなサービスといえます。
三ツ星ファームの1プレートは、約600~900円。1人暮らしの場合は、自炊のさまざまな手間を省けるのでコスパがいい! と捉えて利用している方が多い印象です。
【解説】
三ツ星ファームでは、独自の「三ツ星基準」に従い、50種類以上の全メニューが「タンパク質15g以上、糖質25g以下、カロリー350kcal以下」に抑えられています。どれを選んでも三ツ星基準に準じた食事を摂取できるため、自ら栄養バランスを意識しなくても食べたいものを自由に選べるのが魅力です。
また、三ツ星基準を満たすお弁当だと味気ない質素なイメージを抱きがちですが、実際には「彩り・味付け・美味しさ」すべてにおいて満足できます。実際に筆者も食べたことがあるので、これは断言できます。三ツ星ファームのお弁当は、味のバランスが良く、どのメニューを食べても塩気・甘味に差がない=どれもおいしいです。そして、有名店の料理人、シェフ、管理栄養士が監修。
個人的な意見にはなりますが、一番うれしいポイントは、全メニュー「350Kcal以下」である点です。
日々筋トレを趣味にしていて、カロリー計算を良くする筆者にとって、カロリー計算がしやすく、献立もバランスもとれているため、大変便利なサービスだと感じました。
健康的で味も良いので自分用に食べるのも、ご家族用にストックするにも安心です。
【三ツ星ファームの宅食サービスまとめ】
味 | ダントツのおいしさ |
---|---|
品数 | 80種類以上 月2~3回 |
栄養基準 | ・糖質25g以下 ・ たんぱく質15g以上 ・350Kcal以下 |
プラン | 7食/14食/21食 1食680~896円 送料別 |
送料 | 初回無料 (14食プラン以上) 定期便なら全国一律990円 |
宅配 サイクル | ・2週間に1回 ・3週間に1回 ・1ヶ月に1回 |
支払方法 | クレジットカード/NP後払い/amazonPay |
容器 | 縦17.7cm 横18cm 高さ4cm |
食べ方 | 電子レンジのみ |
賞味期限 | 製造から1年 1ヶ月以上残っている商品を配送 |
解約 | 次回出荷予定日の 4日前 |

【第3位】ワタミの宅食

おすすめポイント!
- 高齢者向け宅配弁当8年連続売上シェアNo.1
- 「まごころスタッフ」が毎日手渡しで届けてくれる
- 冷凍ではなく冷蔵のお弁当なので美味しい
- 管理栄養士と料理人が連携して、塩分やカロリー、食材のバランスを考えたメニュー
- 高齢者・シニアの本当の好みを研究した味付けと旬の素材
1食あたりの料金
ワタミの宅食の4つのコースはそれぞれ価格が異なります。
1食あたりの価格
1食あたり価格 (5日間コース) | |
まごころ おかず | 616円 |
まごころ 手毬 | 490円 |
いきいき 珠彩 | 640円 |
まごころ 御膳 (ごはんあり) | 580円 |
ワタミの宅食の一番の売れ筋は、満足感のあるボリュームが特徴の「まごころおかず」です。
まごころ手毬は、2019年にはじまった新メニューで、1食490円とお手頃価格なのが特徴です。
従来のお弁当だと量が多くて食べきれない…というシニア世代の声にこたえたそうです。
ワタミの宅食には、おかずだけのお弁当だと3つもコースがあるので、自分の好みに合わせたコースを選べるのが嬉しいですね。
- 4種類のおかずが入った「まごころ手鞠」(490円)
- 5種類のおかずが入った一番人気の「まごころおかず」(616円)
- 食べ応えのあるしっかり主菜の「いきいき珠菜」(640円)
「ワタミの宅食」では、管理栄養士が塩分やカロリー、品目数に配慮しながら献立を設計しています。
コースごとの週平均カロリー、食塩基準、品数
1食あたりの価格 (5日間コース) | カロリー | 塩分 | 品数 | |
まごころ おかず | 616円 | 400kcal | 3.5g以下 | 5種類 |
---|---|---|---|---|
まごころ 手毬 | 490円 | 250kcal | 2.5g以下 | 4種類 |
いきいき 珠彩 | 640円 | 400kcal | 4.0g以下 | 5種類 |
まごころ 御膳 (ごはんあり) | 580円 | 500kcal(ご飯含め) | 2.5g以下 | 4種類 |
コンビニ弁当などとは違い、カロリーや塩分量が制限されたお弁当なので、安心して食べられます。
ワタミの宅食は送料無料
送料無料なので、商品以外にかかる費用はありません。
宅配便を使わず、営業所から直接届けてくれるので、送料がかからないんです。
食事宅配では送料が600〜900円ほどかかるところが多いので、送料がかからないのは大きなメリットです。


手渡しで渡してくれる安心感
ワタミの宅食は、宅配の方がお弁当を毎日届けてくれて、手渡しです。
そのため、高齢の親を持ち、なかなか会いに行けない状況のご家族の方には安心感を与えてくれます。
何かあったときに連絡をくれる宅配弁当は家族としても安心です
こんな方におすすめです
- 高齢者の1人暮らし
- 高齢者の2人暮らしで、買い物に行ったり料理をするのが難しい方
- 妊娠中や産後などで料理をしたり買い物に行くのが難しい方
- 年代は関係なく、健康的な食生活を送りたい方
メニューの特徴
ワタミの宅食は、煮物や和え物にこだわりの素材と独自の製法による「酒仕込み八方だし」を使用するなど味付けにこだわっています。
さらに、限られた塩分量でも美味しく食べられるよう、生姜やにんにく、カレー粉などで風味をつけたり、酢・レモン果汁といった酸味を利用するなどの工夫がされているそう。
季節感のある旬の食材や行事を感じる料理が盛り込まれており、お食事と一緒に季節を感じることができて、外出も少なくなる高齢者の方にはぴったりのお弁当だと思います。
調理タイプ | 電子レンジ |
---|---|
購入単位 | 週5日/週7日 |
価格(税込) | 2,450円~(週5日) |
1食あたり価格 | 490円~ |
1食のメニュー | 主菜1品、副菜3品or4品 |
1食あたり送料 | 送料無料 |
お試しコース(税込) | – |
配達方法 | 直接お届け (無料の留守用の鍵付き安全ボックス貸出あり) |
配達エリア | 日本全国のワタミ営業所エリア (北海道・青森・秋田・岩手・沖縄その他一部エリアを除く) |
配達日時指定 | 不可(毎日お届け) |
支払い方法 | クレジットカード 口座引き落とし(前払) 銀行振込(前払い) |
【第4位】ウーディッシュ

ニチレイフーズダイレクトのウーディッシュは冷凍食品で有名なニチレイの冷凍弁当配達サービスの中でも女性に人気のコースです。
ご飯も含めて320kcalなのは宅配弁当・宅食(食事宅配)の中でもかなり低い値なので、ダイエット中の方にもおすすめです。
ウーディッシュ以外にも、ニチレイフーズダイレクトには様々なカテゴリがあり、糖質制限だけでなく脂質制限メニューも用意されています。
ウーディッシュのポイント
- 和食・中華・洋食と様々なメニューがある
- お得なセットコースでも1食から好きなメニューだけでも注文できる
- 20品目しっかり入っており、栄養バランスがよい食事が簡単にとれる
女性目線でのメニューラインナップ!
パンケーキやパスタ、オムライスなどのメニューが多く、和・洋・中・エスニックとバリエーションも豊富なので、飽きずに楽しく利用できます。
糖質OFFワッフル付きコースなど、数量限定でお得なコースがあることもあります。
価格 | 美味しさ | 低カロリー |
〇 | ◎ | ◎ |
品数が多く、栄養バランスが良いのもポイントが高いです!
ウーディッシュの料金
- 一食あたり568〜648円
- お試しセットは送料無料!

☆クーポンについて☆
- 現在無料会員登録で、初回500円分のポイントプレゼント中!
- 当サイト提携のクーポンコード『PCP002』を使うと、通常の10倍のポイントが貰えます!
※通常は購入金額100円毎に次回購入時に利用可能な1ポイントが貰えますが、提携クーポンを使うと100円毎に10ポイントが貰えます。
【第4位】CHEF BOX

おすすめポイント!
- ミシュラン星付きレストランで腕を振るったシェフがメニューを監修
- カスタム可能なので自分好みのメニューを作ることができる
- 急速冷凍だから鮮度も美味しさもバッチリ!
シェフボックスの料金と評価
6食セット | 1食あたり |
6,350円~ | 1,058円~ |
送料 | お試しコース |
無料~550円 | なし |
糖質制限 | 塩分制限 | カロリー |
○ | - | ○ |
たんぱく制限 | やわらか食 | 高たんぱく食 |
- | - | - |
メニューをカスタム可能、カロリーが気になる方にもおすすめ!
宅食サービスの多くは、予め分量が決まっており、自分の好き嫌いなどは反映できないものですが、CHEFBOXでは、メニューをカスタムすることができるので、ご飯の量の増減や食材の好き嫌いを反映することができ、オリジナルのメニューが作れるのも魅力です。
ごはんの半分をブロッコリーに変更したりも出来るので、ダイエット中でカロリーが気になる方やヘルシーな生活を送りたいなど、さまざまなシーンに当てはめることができるので、ライフスタイルに合わせやすいと言えるでしょう。
またメニューの監修に携わるのは、ミシュランの星付きレストランで腕を振るった経験のある一流シェフ。フレンチの技術とレシピを元に、厳選した素材を使って作られています。
料理はすべて急速冷凍され、できたての美味しさをそのままに維持することが可能なほか、余計な塩分や体に不必要な保存料、香料を使用しなくても鮮度を保つことができるので、健康的に美味しいものを食べたいという人にもオススメです。
【第5位】わんまいる

わんまいる特徴まとめ
- 全国の産地で直接買い付ける国産100%肉・魚・野菜の素材が素晴らしい
- 老舗料理店が調理する味つけはピカイチ
- 食品添加物の使用量がとても少ない
素材と味にこだわって妥協しない分、価格が高め。
毎日のように使うのは厳しいので、お得な定期便で、配達のインターバルを隔週にして、休止(スキップ)をうまく使いながら、たまにラクをしながらぜいたくするのにいいかも。
お試しセットで、ぜひ一度体験してみてください。
【解説】
わんまいるは、代表自ら質のいい食材を求めて全国の農産地や漁港を飛び回り、肉・魚・野菜については国産100%を実現しました。
老舗の料理人たちに調理を託し、ひたすら「味と品質」にこだわり、食品添加物も最小限にとどめ、独自の路線を歩いています。
電子レンジではなく、湯せん・流水解凍を採用しているので少し手間ですが、その分、味については他のサービスの追随を許しません。
共働き夫婦からも支持を受けており、日経DUALの「食材宅配ランキング」では、味部門で第1位、総合部門でも第2位に輝きました。
これから紹介する3社は、特定のユーザーにおすすめのサービスとなっています!
【ダイエット・筋トレ◎】マッスルデリ

マッスルデリは、積極的にトレーニングし、ボディメイクに取り組んでいる人のための、たんぱく質が豊富な食事セットを届けてくれるサービスです。
減量(LEAN)、維持(MAITAIN)、増量(GAIN)の3つのプランがあり、自分の体形や目的に合わせて選べます。
3つのコース
- LEAN(減量):【エネルギー350〜450kcal、タンパク質30〜40g】
脂肪を減らしながら体を引き締めたり、筋肉をつけたい女性向け - MAINTAIN(維持):【エネルギー450〜550kcal、タンパク質40〜50g】
脂肪を減らしながら筋肉をつけたい男性や、体型を維持したい女性向け - GAIN(増量):【エネルギー550〜750kcal、タンパク質55〜65g】
筋肉の成長と回復を促しながら、さらに強く鍛えたい方向け
中でもLEANコースはタンパク質を30g以上維持しながらも糖質と脂質が控えめになっていて全体のカロリーも抑えられています。
マッスルデリのポイント
- トレーニング・ボディメイク向けの本格冷凍宅配弁当
- 脂肪を減らし、筋肉を増やすための高タンパク・低カロリーの食事
- 保存料・合成着色料・トランス脂肪酸不使用
価格 | 美味しさ | 高たんぱく |
△ | ◎ | ◎ |
マッスルデリのコース・料金
LEAN(減量)一食あたり 1,058円 MAINTAIN(維持)一食あたり 1,166円 GAIN(増量)一食あたり 1,382円 ※送料込み
低脂質高タンパクなので筋トレ・ボディメイクに向いてます!

【一流料亭の味◎】etsu

「etsu Calorie Balance Club」(以下、etsuと記載)は、株式会社マークが運営している食事宅配サービスです。低カロリーの冷凍弁当でありながら、高級料亭で提供されるような美食を楽しむことができます!
料理は手間を惜しまず一つ一つ手作りで調理されているほか、原材料となる食材は国産のものを中心に採用しているため、食の安全性が気になる方でも安心です。
全てのメニューのエネルギー量が1食あたり380kcal以下に抑えられているのも特色です。
分量的に若者向けというよりもある程度の年齢の方や女性向けといった感じでしょうか。
価格 | 美味しさ | 栄養バランス |
▲ | ◎ | ◎ |
etsuの特徴
- 大阪の一流料理人が開発し、専属の管理栄養士が監修したメニュー
- 全てのメニューのエネルギー量が1食あたり380kcal以下
- 厳選された旬の国産食材を中心に使用
おまかせコースとなっていますが、メニュー数は300種類以上あるので飽きない点も嬉しいですね。
- 定期5食コース:6,000円~ – 1食あたり1,200円
- お試し5食コース:6,800円 – 1食あたり1,360円
1食あたりの料金は中々お高めですが、味・栄養バランスともに満足できるサービスですので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。

【妊婦・産後ママ向け】ママの休食

ママの休食は管理栄養士が監修した無添加のお弁当を届けてくれる、冷凍宅食サービスです。その名前の通り、徹底的に妊娠中・産後のママのために考えて作られたお弁当となっています。
女性が食べやすいサイズに小さめサイズにカットされていたり、甘味が入っていたり。
品数も多く、ボリュームがあって、しっかりお腹に溜まるのも嬉しいです。パパや子供が一緒に食べても満足できると思います。
価格 | 美味しさ | 栄養バランス |
△ | 〇 | ◎ |

妊娠中一番つらい家事といわれる「料理」の手間からママを解放できるようにという思いから「ママの休食」は生まれています。
ママの休食の特徴
- ライフステージごとに適した栄養のお弁当を用意
- 彩り豊かなラインナップで、おかずの種類も多い
- 保存料・着色料不使用はもちろん、添加物も極力削減
- レンジで簡単調理で、容器も洗いやすくて後片付けも簡単
油分や酸味もマイルドで優しい味となっており、非常に美味しいお弁当です。
味が美味しいのはもちろんですが、妊婦さんでも食べやすい味付けや、女性でも食べやすい工夫、食べた後の洗い物がしやすい工夫など細かい点が非常に丁寧に作られています。
- 4食コース:4,234円 – 1食あたり1,059円
- 8食コース:8,295円 – 1食あたり1,037円
- 12食コース:12,183円 – 1食あたり1,015円
1食あたりの料金は少しお高めですが、味・内容ともに大満足できるサービスですので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。
高齢者におすすめの食事宅配・宅配弁当
高齢者・シニア世代におすすめの宅配弁当を選ぶときのポイントは、
- 塩分を控えつつもしっかりした味つけで美味しいこと
- 食事制限を指示されている場合には、制限食が充実していること
これ以外にも、毎日手渡しに来てくれるので見回りサービスを兼ねている配食タイプがいいのか、面倒だから冷凍弁当でまとめて送ってほしいのか、といったポイントもあります。
もちろん毎日食べる食事宅配なので価格が安いのも大事です。
高齢者向けおすすめ宅配弁当
- 毎日食べるお弁当だから低価格が嬉しい。制限食にも対応可能→まごころケア食
- 大手ワタミの宅配冷凍弁当→ワタミの宅食ダイレクト
- 個別パックで味にこだわった贅沢な宅配おかず→わんまいる
- 健康を意識した美味しい制限食専業の老舗ブランド→ウェルネスダイニング
- 病院食で培った実力派の冷凍弁当→食宅便
おすすめやわらか食・介護食
- やわらかさが選べる、ウェルネスダイニングの専門サービス→やわらかダイニング
- 医療・介護食専門メーカーの健康管理食→メディカルフードサービス
- スギ薬局が健康のために開発、メニューも多めです→スギサポdeli
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。
手渡しで届けてくれる宅配弁当
宅急便で届く冷凍弁当ではなく、地元の営業所から直接届けてくれる地域密着型の宅配サービスも根強い需要があります。中には、行政と高齢者見守り協定を締結しているところもあり、遠隔地の家族にとっても安心です。
地域密着宅配弁当サービス
- ワタミの宅食
- まごころ弁当
- 宅配クック123
- ベネッセのおうちごはん
ただ便利な配達弁当サービスですが、まだまだ全国すべての地域に出店している大手サービスは出てきていません。
昔ながらの街の仕出し弁当屋さん・お弁当屋さん・給食事業者などが行っていることも多いのですが、中々ネットでは探し辛いのもあります。
お住まいの地域の郵便番号を入力するだけで一括検索できるサービスもありますので、あわせて利用してみてください。
ダイエットにおすすめの宅配弁当・冷凍弁当
ダイエット向けの宅配食を選ぶときのポイントは、
- 美味しく続けられる味か
- たんぱく質はしっかり入っているか
- 無理なく続けられる価格か?
また年齢によっては、糖質制限・カロリー制限・脂質制限など自分の健康状態にあわせたお弁当を選ぶことも大事です。
トレーナーや医師監修の筋トレ・ダイエット専門の冷凍弁当も増えていますので、特に健康状態に問題がなければ、ダイエット向け弁当がおすすめです。
筋トレ・ダイエットおすすめ宅配弁当
- コスパ◎、味が美味しくダイエットコースあり!→nosh
- 減量~増量まで幅広く対応!筋トレユーザーにも好評→マッスルデリ
- RIZAPが販売する低糖質・低カロリーの宅配食→ライザップのサポートミール
- 初回お試しコース料金が格安で利用可能!→B-Kitchen
- 女性向けコース多し!豆類を使ったバランスの良いお弁当→FIT FOOD HOME
また宅配弁当とは少し違いますが、完全栄養食というジャンルの宅配食を取り入れる人も増えてきていますので、興味がある方はこちらの記事をチェックしてみてはいかがでしょうか。
妊婦や産後ママにおすすめの宅配弁当・冷凍弁当
つわりが大変な妊婦さんや昼も夜もない産後ママにとって大変な食事の準備。自分や家族に喜んで食べてもらえる食事宅配を選ぶときのポイントは、
- 疲れたときに使えるように冷凍でストックしておける
- 妊婦向けの栄養バランスが取れたお弁当
- 美味しくてボリュームがあって元気がでる
忙しい・自分で作るのが困難な状況を想定していますので、ミールキットの様な手間がかかるタイプではなく、基本的には宅配で届く冷凍弁当・冷凍おかずがおすすめです。
産前・産後におすすめの宅配弁当
- ママ向けに特化したサービス!味も美味しく◎→ママの休食
- ママミールが好評!キレイミールも人気です→FIT FOOD HOME
- 無添加で味にこだわった贅沢な宅配おかず→わんまいる
こちらの記事でもっと詳しくまとめてあります。
おすすめ宅配弁当一覧
おすすめの宅配弁当サービスをそれぞれまとめてみました。気になるサービスを是非チェックしてみて下さい!
ワタミの宅食

毎日自宅までスタッフがお弁当を配達してくれる宅配食サービスを選ぶのであれば、業界首位の「ワタミの宅食」がおすすめです。
しっかりした味つけのお弁当を冷蔵で届けてくれるので、病院食や冷凍食が苦手だという方にも人気のサービスです。
スタッフが手渡しで配達するので、高齢の親の安否確認をかねて利用している人も多いサービスです。
ワタミの宅食おすすめ
- 毎日スタッフが自宅まで配達してくれるから安心
- 小さめのお弁当~食べごたえのあるお弁当まで選べる4コース
- しっかりした味つけなので病院食が嫌いな人にも
一人暮らしの方が倒れているのに気づいて、命が助かったこともあるそうです
※大阪日日新聞『宅配先で人命救助 「ワタミの宅食」に都島署感謝状』(2019年12月25日)
価格 | 味 | 制限食 |
◎ | ○ | × |
しっかりした味のお弁当を食べたい人にピッタリ!
ワタミの宅食は、健康な方向けのお弁当が充実しています。特に食事制限などが不要で美味しい栄養バランスの良い食事を毎日食べたいという方に向いています。
リーズナブルでお手頃サイズの「まごころ手鞠」から、しっかりした味つけでボリューム満点の「いきいき珠彩」まで選べるため、一般的な”高齢者向け”の食事では物足りない!という方にも選ばれています。
ワタミの宅食のコース・料金
- まごころ手鞠 1食490円(5日セット 2,450円)
- まごころおかず 1食616円(5日セット 3,080円)
- いきいき珠彩 1食640円(5日セット 3,200円)
- まごころ御膳 1食580円(5日セット 2,900円)※ごはんセット
※月~金の5日単位で注文

またワタミの宅食の対応地域外という方や、スタッフによる宅配ではなく冷凍弁当でまとめて送ってほしい!という方は、ワタミの宅食ダイレクトというサービスがおすすめです。
こちらは人気の冷凍弁当を宅配で送ってくれるサービスとなっておりますので、ご家庭のニーズに合わせて使い分けてください!

三ツ星ファーム

三ツ星ファームの宅食は、和洋中やエスニックなど様々なジャンルのお弁当が揃っており、1食あたり600円台から食べられるコスパが特徴です。
今までの宅食サービスは一般的にシニア向けが主流でしたが、三ツ星ファームのお弁当は若い世代にも使いやすいサービスとなっています。
サーモンフライにはたっぷりタルタルソースが掛かっていたり、使われている野菜はごろごろ大きめのだったりと、美味しいお弁当に仕上がっていました!
最近は美味しい冷凍弁当も増えてきましたが、コスパと味のバランスが良いのが人気の秘訣です。
糖質は1食25g以下・タンパク質は15g以上・カロリーは350kcalと栄養バランスも整っている点も見逃せません。
比較的新しいサービスのため、これからメニューが充実していってくれるかどうかは要チェックですね。
注文するなら初回送料無料になる14食以上がお得です!
料金表(税込)
コース名 | コース料金(送料込み) | 1食あたり | 送料 |
7食コース | 6,887円 | 984円 | 990円 |
14食コース | 11,272円 | 806円 | 990円※初回のみ無料 |
21食コース | 14,114円 | 672円 | 990円※初回のみ無料 |
ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングの特徴
- 副菜・野菜のボリュームがある
- うまみが食材に深く染み込んだ味付け
- 1回の食数や配達間隔をカスタマイズして使いやすい
ウェルネスダイニングには管理栄養士が常駐していて、フリーダイヤルで健康相談・栄養相談が出来ます。
初回送料無料なので、定期購入でもスポット購入でも、お試ししやすいです。
特別にやわらかく調理された「やわらか宅配食」もポイントです。高齢社会ではこういうサービスに大きな価値があります。
【解説】
ウェルネスダイニングは、カロリーや塩分、たんぱく質など、制限食のコースが充実しています。
制限食でも美味しく食べる…というテーマに早くからチャレンジしている先行事業者でもあります。
食宅便とコンセプトがよく似ていますが、「食宅便よりも副菜・野菜重視、味はうまみ重視、価格は高め」です。
定期便を利用すると、フリーダイヤルで常駐の管理栄養士に栄養や食事について相談できます。
制限食以外に、噛む力・飲み込む力が弱くなってきた方向けの、特別にやわらかく調理したサービス「やわらか宅配食」も展開しています。

ヨシケイ(シンプルミール)

「ヨシケイ」は40年以上続く、夕食の食材宅配から始まったサービスです。
そのヨシケイが展開する夕食.netのシンプルミール(旧 楽らく味彩)は栄養士が考えた調理済みの冷凍弁当が自宅に届くサービスです。
翌日配送も可能なので、急いでいるときにも大助かり!
旦那さんや上のお子さんのご飯にちょい足ししたいときに便利です。
ヨシケイのおすすめポイント
- 1食あたり300円台と、宅食の中では破格の安さ
- 朝5時までに注文すると当日配送も可
- 管理栄養士監修の新メニューが毎週替わるので飽きない
価格 | 味 | 無添加 |
◎ | ○ | △ |
ヨシケイのコース・料金
- 3食セットで1,020円(1食あたり340円)
→初回なら510円(1食あたり170円)
※送料無料

食宅便

食宅便の特徴まとめ
- 価格が安くて使い勝手がいい
- ダブル主菜で食べごたえ十分
- 9000人の管理栄養士が支える11コース300メニューの豊富なラインナップ
元々は病院や福祉施設向けの給食サービスのトップ企業。
長年の実績を活かして、メニューは和食・魚料理を中心にさすがのお味ですし、配送の使い勝手もいいです。
まずは7食メニューを自分で選ぶ「おこのみセレクト」か、定期購入の「おまかせコース」を配達インターバル長めで始めるといいです。ダイエット目的なら「低糖質セレクト」を。
料金・送料
- 7食3,920円+送料390円
- 初回お試し:-
Dr.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチン特徴まとめ
- 「美味しい制限食」のコースが充実して食べ飽きない
- 副菜・野菜メニューが充実している
Dr.つるかめキッチンは、比較的新しいサービスで健康志向の制限食を販売しています。
カロリー・糖質・塩分など、制限食コースは各種そろっており、通常食のコースもあります。なお単発でのスポット購入は、Dr.つるかめキッチンはなかなか割高ですので、購入するなら定期購入がおすすめです。
「我慢しない制限食」というコンセプトどおり、制限食ということを感じさせません。制限食とはいえ、主菜を中心に味はしっかりついており、薄味で物足りなくなる…ということはありません。
料金・送料
- 7食4,968円(送料無料)
- 送料:無料
定期便と単発のスポット注文を選べ、定期便は配達のインターバルを選べます。1回で届く食数も7・14・21食から選ぶことができ、配達のインターバルと自由に組み合わせられます。
おまかせ健康三彩

おまかせ健康三彩は、食品メーカー大手トオカツフーズ社の食事宅配サービスです。
トオカツフーズといえば、主にコンビニ向けの食品を手掛けていますが、自社でもヘルシーな食事セットを展開しています。
おまかせ健康三彩の特徴はメニューの豊富さで、和洋中のメニューが一巡するまでなんと6週間!気になる方はお試しセットから始めてみるのがおすすめです。
通常価格 | ・あじの五毛あんかけ 698円 ・和風おろしハンバーグ 698円 ・3種のデミハンバーグ 698円 ・とんかつの卵とじ 698円 ・肉じゃが 698円 <単品合計 3,490円> <送料 670円) 合計 4,160円 |
---|---|
割引内容 | 上記メニューが 合計 2,052円 (送料無料) |
ベルーナグルメ

ベルーナグルメの宅菜便シリーズは、月に10食~ほっこり系の家庭の味のお弁当セットが届くサービスです。
月10食~家庭のほっこり系の味が届く!安くておいしい冷凍弁当となっています。
ベルーナグルメ特徴まとめ
- 冷凍庫にストックしていつでも好きなときに使える
- 管理栄養士&料理研究家の監修!和洋中60種類のメニューがおいしい
- 宅配弁当では最安値レベル!コンビニや外食よりも健康的で安い
管理栄養士と料理研究家が監修メニュー&選べるコース
ベルーナグルメ宅菜便のお弁当を監修するのは、管理栄養士と料理研究家。
栄養バランスにすぐれているのはもちろん、お味の方もなかなかいけてます。
和洋中合わせて60種類ものメニューがあり、がっつり系からほっこり系まで、自分の好みに合わせてコースを選べます。
最安値レベル!送料を入れても1食500円台
ほとんどの会社で1回の配送につき400~900円前後の送料がかかりますが、ベルーナグルメ宅菜便の送料は無料で、クール便利用代が216円かかるだけです。
送料込みで計算してもベルーナグルメは1食あたりの価格が500円台に収まっており、宅急便で届く冷凍弁当の中では最安値クラス!
まずはとてもお買い得なお試し10食セットから始めてみるのがおすすめです!
セブンミール

セブンミールは、”宅配弁当”では無いのですが、毎日セブンイレブンで健康的なお弁当を受け取ることができるサービスです。
コンビニ弁当は野菜が不足しがちなイメージがありますが、1日に必要な野菜量の3分の1(120g)が取れるよう計算されているので、野菜をしっかりと食べることができます。
セブンミールのポイント
- その日のお弁当だから保存料&合成着色料不使用
- 1食当たり税込540円と宅配弁当としては低価格
- セブンイレブンの店舗で受け取れば送料がかからない
ゆるやかなダイエットにおすすめ
「お魚メニュー」「お肉メニュー」「よくばりメニュー」の3つのメニューから選べるので自分の好みや、気分に合わせられます。
価格 | 美味しさ | 制限メニュー |
○ | ○ | △ |
職場近くのセブンイレブンでも受け取れるのでランチに使うこともできます
セブンミールのコース・料金
- 1食当たり税込540円
※自宅に配送して貰う場合、別途送料216円(3,000円以上で無料)
自宅に届けてもらえるのは合計金額が税込1,000円以上のみ
食のそよ風


食のそよ風は、ユニマットが展開する冷凍弁当の宅配サービスです。
国産の食材のみ使用した「国産プレミアム」コースや、安さ重視の「プチデリカ」、高齢者向けに特許技術の凍結含浸法で軟らかく調理した「そよ風のやさしい食感」の3コースがラインナップしており、それぞれ5食ずつお試しセットが用意されています。
通常価格 | 10食6,480円 (送料980円) |
---|---|
お試しセット | 5食3,499円 (送料980円) |
通常価格 | 10食3,950円 (送料980円) |
---|---|
お試しセット | 5食2,133円 (送料980円) |
通常価格 | 10食6,696円 (送料980円) |
---|---|
お試しセット | 5食3,348円 (送料980円) |
1食分の大きさは約15センチ四方(折り紙と同じ大きさ)なので、やや小ぶりです。自分の作り置き料理に足したり、ちょっと少なめで1食済ませたいときに便利なサイズです。
パルシステム

パルシステムは、首都圏を中心とした地域生協が加入する生協の連合会です。パルシステムの冷凍弁当は「よりどり冷凍弁当」という名称で扱いがあり、1食あたり300~400円台で購入できます。
注意点として、パルシステムをはじめとする生協(生活協同組合)は、まず一口1000円からの出資金を支払って組合員になる必要があります。
一度登録してしまえば、紙またはオンラインのカタログを見ながら注文すればOK。注文した翌週に、週1でまとめて配達されます。
- 1食410円(送料無料:直接配達)
- 初回お試し:なし
そこまで大きいサイズではないので、食事の補助的に使うのがおすすめです。
タイヘイファミリーセット

タイヘイファミリーセットは、江戸時代から食事業を営む老舗企業タイヘイが販売しており、朝食・昼食・夕食それぞれコースを設けて、一日の食事トータルで栄養バランスやカロリーをコントロールできるようになっています。
消費者庁の「食事療法用宅配食品等栄養指針」に基づいて、医師が監修してメニューを開発しています。
一般的な食事宅配サービスは、夕食のみを想定したサービスが多いのですが、1食を提供するだけでなく、朝からしっかり食べ、昼食もしっかり食べて日中の活動に必要なエネルギー・栄養を摂って健康を保つことを目的としています。
必要に応じて、三食好きなコースを注文できるのはありがたいです。
タイヘイファミリーの特徴
- 朝・昼にしっかり食べるというコンセプト
- 主菜1、副菜4が基本で、栄養バランス◎
- 葉物野菜を含め、野菜をしっかり摂れる
- 有料オプション付加食も付ければ更に栄養満点
高齢者向けのコースだけでなく、女性や子ども向けのお弁当「彩ごころ」シリーズも販売開始しており、こちらは彩り豊かなお手頃価格の商品となっています。
魚は骨抜きを使用して食べやすく、エネルギー・塩分も設定されているので誰でも安心して食べれるようになっています。
料金・送料
- 5食3,748円+送料702円
- 初回お試し:3食1,800円+送料702円
からだ倶楽部(タニタ)
からだ倶楽部は、タニタ食堂で有名なタニタが監修している健康に配慮した宅配弁当です。 1食あたりの塩分を3g以下、カロリーを500kcal前後で設計し、月曜日〜金曜日の5日間、朝食と夕食を日替わりメニューで届けてくれます。
特徴まとめ
- 低カロリーの食事(一食あたりご飯も含めて500kcal)
- 野菜を豊富に摂取できる
- 噛み応えを残した調理
- 朝食と夕食がセット
タニタが監修しているだけあり、「あえて噛み応えを残した調理法」なので、ゆっくりと時間をかけてよく噛んで食べることで満腹感が得られ、ダイエットにも最適です。
栄養やカロリーだけでなく、「噛み応え」をコンセプトに取り入れているのが新鮮ですね!
- 5日分11,880円(送料無料:直接配達)
- 初回お試し:無料お試しあり
GOFOOD

GOFOOD(ゴーフード)は低糖質・高たんぱくな食事を簡単にとれるように、本格シェフによるこだわりの調理法と、食品の劣化を抑える冷凍方法により生まれた2020年開始の宅配食ブランドです。
GOFOOD特徴まとめ
- 管理栄養士が考案した安心メニューが冷凍便で届く
- ブロッコリーチキンなど、ダイエット向けメニューに特化
- 医師監修による、最新の栄養理論に基づく食事
- パン、コーヒーなど新しいアイテムも続々追加
- 10食5,980円+送料1,080円(税込)
さっぱりとしたメニューが多く、罪悪感なく食べることが出来ます。
スギサポdeli

スギサポdeliは、大手ドラッグストア・薬局チェーンのスギ薬局が展開する制限食の宅配弁当です。
食事記録アプリのスギサポeatsと、歩数記録アプリのスギサポwalkと合わせて、セルフケアでの健康づくりをサポートしてくれます。
スギサポdeli特徴まとめ
- 管理栄養士が考案した安心メニューが冷凍便で届く
- 電子レンジで解凍するだけの簡単調理
- スマホアプリの「スギサポeats」「スギサポwalk」と合わせて健康づくりができる
- スギサポプレミアム会員になると専門家による健康サポートなどのサービスが受けられる
スギサポDeliの送料
- 7食4,762円+送料917円(税込)
- 初回:送料無料
メディカルフードサービス

日本全国の病院や介護施設に食事を提供している介護食メーカーのメディカルフードサービス社(MFS)が、家庭でも簡単においしい制限食を利用できるように作った、冷凍弁当の宅配サービスです。
メディカルフードサービスの特徴
- 管理栄養士が栄養計算&自社工場生産で品質にこだわり
- 「レンジでチン!」簡単調理でおいしい制限食
- 全国へ送料込みでお届け!
- やわらか食・各種制限食がそろう豊富なラインナップ
制限食のバリエーションが豊富で、専門のスタッフが対応してくれるので、高齢者の食卓を豊かにする手助けが非常にありがたいサービスです。
お弁当容器などもこだわっており、味気ない食事にならないように、細やかな気配りがされています。
- やわらか食(6食お試し):5,335円 – 1食あたり890円
- 塩分制限食(6食お試し):5,140円 – 1食あたり856円
- 糖質制限食(6食お試し):5,788円 – 1食あたり964円
- タンパク質制限食(6食お試し):5,659円 – 1食あたり943円
- カロリー制限食(6食お試し):5,140円 – 1食あたり856円
制限食ですので、1食あたりの料金は少しお高めですが、サポートの手厚いサービスですので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。
メディミール

メディミールは管理栄養士と医療専門チームが作る制限食で、毎日のヘルシーな食事を助ける冷凍の宅配弁当サービスです。
カロリー制限食・たんぱく質&塩分制限食やメタボや生活習慣病対策のバランス健康食などのコースがあります。
メディミールの特徴
- 管理栄養士と医療専門チームがメニュー作成
- 自社工場で手作り!
- 1食600円~と制限食の中ではコスパ◎
- 各種制限食がそろう豊富なラインナップ
カロリー制限食はお弁当1個あたり250kcal程度と、非常に低カロリーですが主菜1品+副菜しっかり3品と充実しています。
その上コストは制限食の冷凍弁当の中だと比較的安く買うことができるのがポイントです。
味付けもしっかりついており、高齢者だけではなく健康を気にする幅広い年代の方におすすめできる美味しさになっています。
- カロリー制限食(7食お試し):5,270円 – 1食あたり753円
- たんぱく質&塩分制限食 (7食お試し):5,270円 – 1食あたり753円
- 塩分制限食(7食お試し):5,270円 – 1食あたり753円
- バランス栄養食(7食お試し):4,622円 – 1食あたり660円
7食・14食・21食のセットがあり、1回に頼むお弁当の数が増える程、お弁当1個あたりの価格が安くなります。
ミールタイム

ミールタイムは株式会社ファンデリーが運営するサービスで、糖尿病や腎臓病など各種制限食の冷凍弁当を販売しています。
在籍する管理栄養士が非常に多く、ミールタイムでは食事療法の継続をサポートするために、栄養士が顧客1人1人のメニュー相談なども行っています。
医療機関とも連携しており、発行しているカタログは全国21,000箇所以上のクリニックや病院などで配布されています。
ミールタイムの特徴
- 栄養士が個別の食事相談・アドバイス
- 自身の数値改善に合わせた献立・メニューが届く
- 保存料・合成着色料は不使用
ミールタイムの主なコースは、担当栄養士が自分の健康に合わせて全て選んでくれるおまかせ定期便・悩みにあわせて栄養士の方が作ってくれたお試しコース・自分で単品を選んで組み合わせる3種類。
- アラカルト1食あたり約500円~600円
- 10食セットは約5,000円~6,000円
お弁当の特徴は副菜の多さ、主菜+副菜2種類というお弁当が多い中、副菜が5種類以上入っていることもあり、ヘルシーで野菜が多く取れるお弁当を探している方におすすめです。
味付けは塩味が抑えられているので、濃い目の味付けよりも薄味が好きな人に向いています。
そふまる
そふまるは高齢者施設・障がい者施設給食を始めとする各種給食サービスを提供している名阪食品が開発したやわらか食です。
素材の見た目・味を残しつつ歯茎でもつぶせるタイプの介護食で、冷凍タイプのお惣菜となっています。
咀嚼や嚥下が困難な高齢者の方が安心して食べられるように、つくられたやわらか食となっています。見た目が普通の食事とほとんど変わらないので、きざみ食だと気が滅入るという方には特におすすめです。
そふまるの特徴
- 普通食と変わらない食感!
- 見た目も整っていてやわらか食に見えない
- 1食あたり、500円~600円
そふまるのやわらか食は、酵素を使用することで実現しており、その酵素自体も食品由来で安心です。
咀嚼など弱くなってしまった人でも、美味しい食事を楽しめるようになっています。
- お試しセット(6食お試し):3,456円 – 1食あたり576円
- 全種セット(19食分):11,340円 – 1食あたり597円
- バラエティセット(10食分):5,724円 – 1食あたり572円
みしまの御膳ほのか
みしまの御膳ほのかは、治療用・介護用食品などの特殊食品を取扱う三嶋商事が販売する低たんぱく質・塩分調整の冷凍弁当です。看護師・理学療法士・言語聴覚士の医療専門チームが監修しており、味・食感・見た目にこだわって作られています。
みしまの御膳ほのかの特徴
- とんかつ・唐揚げなど制限食でもガッツリメニューあり!
- たんぱく質調整米を使用!
- たんぱく質10g以下、塩分2g以下
みしまの御膳ほのかは、慢性腎不全などで高血圧管理や低たんぱく食・減塩を主体とした食事療法を必要とする人が安心して食べれるように、腎臓への負担に配慮したお弁当になっています。
- 全メニュー1食 832円(全20種あり)
- 7食セット:5,821円円 – 1食あたり832円
- 14食セット:11,642円 – 1食あたり832円
全体的に食感も柔らかくて、歯が弱くても食べやすいお弁当。
あいーと

「あいーと」はイーエヌ大塚製薬株式会社が運営する食事宅配サービスで、やわらか食・介護食を提供しています。
食材の見た目やうまみはそのままに、独自技術によって驚くほど柔らかく仕上がった食事を提供しており、咀嚼力が衰えてしまった人でも安心して食事を楽しむことができます。
「あいーと」は「I eat(私は、食べる)」が語源で、楽しく美味しい食事を取ってもらいたいという願いが込められているそうですよ。
あいーとの特徴
- 独自技術「酵素均浸法」によって舌で崩せる柔らかさを実現
- すべてのお弁当メニューにMCTオイル(中鎖脂肪酸油)を配合
- おかずタイプとお弁当タイプの両方あり
あいーとの介護食は独自技術により、レンコンなどの硬い野菜や肉・魚も、常食に比べ硬さ1/100~1/1000という舌でくずせる程の驚きのやわらかさになっています。
- おかず1食あたり約500円~600円台
- お弁当1食あたり約1,300円
再成形食ではなく、食材そのものの繊維を酵素の力で軟化加工しているので、見た目は普通食と変わらず美味しく食べることが出来ます。
RIZAPサポートミール

「結果にコミットする」でお馴染みのライザップから、一人ではなかなか続かないボディメイクをサポートするための「高たんぱく低糖質」な宅食が販売中です。
オンラインショップで販売されている「サポートミール」は、宅配で届く冷凍弁当となっており、自宅にいながら好きなタイミングでライザップの食事メソッドが詰まったメニューを取り入れることができます。
食事習慣・生活習慣を改善し、理想の体形を目指す手伝いをするライザップならではの新しいサービスです。
ライザップのポイント
- 冷凍弁当でライザップ式の食事を自宅でいつでも簡単に!
- 野菜やきのこ類、海藻類も余さず取り入れたヘルシーメニュー!
- たんぱく質を含む食材が多く、まさにThe・ダイエット弁当!
ライザップのサポートミールはカロリー・糖質を抑えてお弁当ではありますが、味付けはしっかりついており、食べ応えのある内容となっています。
またダイエットに使えるお弁当にもかかわらず、チーズ入りハンバーグなど満足度の高いメニューが多めです。
ライザップのコース・料金
- お弁当1食あたり約800円~900円台
- 定期購入なら5%オフ+送料割引
ダイエットしたい・最近流行りの糖質コントロールに興味がある、という方に是非おすすめしたいお弁当となっています。
筋肉食堂DELI

筋肉食堂DELIの最大の特徴は、PFC(ピーエフシー)のバランスに優れているという点。PFCバランスとは、健康的な生活を送る上で必要不可欠な3大栄養素であるたんぱく質、脂質、炭水化物のことで、私たちのエネルギーとなる栄養素です。
筋肉食堂DELIでは、体づくりに最適な栄養バランスになるように、全メニューが高タンパク、低糖質、低カロリーとなっており、レストランで腕を振るうシェフがこだわって調理しているので美味しさにも自信があります。
筋肉食堂DELIのポイント
- 高タンパク・低糖質・低カロリーでPFCバランス◎
- レストランシェフのこだわりメニュー
- お肉メニューが充実しており、ガッツリと満足度の高い1食に!
実際に筋肉食堂のお弁当を食べてみましたが、どのお弁当もメインのボリュームが充実しており、食べ応えのあるお弁当に仕上がっています。
ただし、お弁当のパッケージが少し大きめな点だけは注意が必要です。
筋肉食堂DELIのコース・料金
- お弁当1食あたり900円台
- 累計購入額で割引あり
一般的に筋トレ向きと謳っている冷凍弁当の中でも、特にたんぱく質が多いお弁当です。
ハレトケ

ハレトケのお弁当は、肉や魚を問わず、すべてのメニューが240kcal前後で作られており、食塩相当量も2gが目安となっています。
健康に気を遣っている人も安心して利用できます。
名前の由来は、日本人の伝統的な世界観とされる「ハレ(晴れ)」と「ケ(褻)」からきており、体のための食事を提供することをコンセプトとしています。
ハレトケのポイント
- 手料理に近い味と食感で、冷凍弁当とは思えない仕上がり!
- すべてのメニューが240kcal、塩分2g程となっていて健康的
- こだわりの冷凍技術で鮮度を落とさずできたての美味しさを保持
実際に食べてみたところ、ハレトケの宅配弁当はどれも上品な味付けで特に和食が美味しかったです。
主菜だけでなく、副菜についてもどれも美味しく、冷凍弁当にありがちな水っぽさもなし。レンコンなどもしゃきしゃきしっかり歯ごたえありです!
ハレトケのコース・料金
- お弁当1食あたり約800円台
- お得な定期購入は2回分の継続注文から
まとめ
以上、おすすめの宅食・宅配お弁当のランキングをご紹介しました。
どの企業様も特徴がありましたし、味はどれを頼んでも「まずい」と感じるメニューはありませんでした。
ご自分や家族のことを考え、どの宅食がベストなのか、ぜひこの記事を参考にご検討されてください。
食事は健康のいしずえ。
みなさまのお食事がよりよいものとなりますように。